田舎暮らし広島.comのムラモトです。 今日2月2日は節分の日。 2日が節分になるのは明治時代以来124年ぶりとのこと・・ え~そんなこともあるのですね。 今日はなんか特別の日になりそうです! 厄除けの意味ももつ節分は、コロナ禍の中で、 ある意味で重みある日になるはず!! さて、先週末、いつもお世話になっている いちご農家さんのハウスに行ってきました! 11月の半ばにお邪魔したときは、 まだいちごの実がついてなかったのですが、 今回はいちごの実がしっかりとなっていました。真っ赤な大きな実がたくさんなってて苺の匂いに包まれ、、 果物の女王様といってもいいほど! ・・・言い過ぎかな?
真っ赤に成長しつつある苺たちを見れました。 わが安芸高田市にある希少ないちご農家さん。 いちごって子供から大人まで、 みんな大好きな果物なので、 見るだけで嬉しくなってしまいますよね!
でも、 いちご栽培は非常にデリケートで難しいそうです。 温度調節から、受粉作業まで、繊細にしていかないといけません。 小さくて柔らかいイチゴたちを傷つけないように 丁寧に収穫されていました! さっそくですが、 朝に摘みたてのいちごをいただきました! いちごのあの豊富な香りとほっぺが落ちるような甘さ。。 食べながら、 「あ~幸せ・・・」 と一瞬浸ってました。
採れたてのいちごはさすがに美味しい! やっぱりいちごって皆に愛されるよね!! 安芸高田市では今ほとんどない希少のいちご農家さん。 ご縁を頂いて感謝です!!