田舎暮らし広島.comのムラモトです。
しばらく空き家になっていた築60年の古民家を住めるように、
少しずつセルフリフォーム中!
こつこつと進んでいます。
空間はほとんどそのままに、、。
応接間だった入り口の扉も重厚感あって年代感じてレトロな感じをそのまま残し、
とりあえず住めるようになればと。。。
直さないといけないところや古くて使いにくいものをコツコツリフォーム。
2間の和室は畳をフロアーに。
時代を感じる欄間や欄間障子、床の間など和風空間はそのまま残し。。
縁側もまだまだ綺麗に磨けば使えます!
縁側大好き! 縁側奥にはトイレとバスルーム。
勝手口から台所へ繋がる広々土間も色々と使えそう!!
書院障子もそのままに。やはり本物造りは時が過ぎても素敵です♪
照明スイッチもそのまま利用。 レトロ感たっぷり!
建具や襖もこれから貼り替え。
裏の庭も橋がかかった池や石塔があったりと
手入れすれば素敵なミニ日本庭園ができそうな感じです。
キッチンの流し台や、洗面などは新しく入れ替え、もう少しで完成です!!
ちゃんと住めるまでになったら、また写真撮りたいですね!