田舎暮らし広島.comのムラモトです。
寒暖差の激しい気候で、この頃は雪景色も楽しめる安芸高田市。
その安芸高田市で古民家を購入してリフォームされる方も増えてきてるみたいです。
移住者さんだったり、地元の方だけど古民家に住みたいって方だったりと、、、。
古き伝統の日本家屋をリフォームして住み継ぐ。。。
ほんと素敵なことで、とても大切な事です。
今日、古民家リフォームが完了したばかりのお客様の物件を見に行きました。
入母屋の二重屋根。重厚な外観は丈夫でそのままで、内装をリフォーム!
やはり昔の家はしっかりしていますね。
玄関から、中廊下まで続く廊下。
和室建具はそのままに、壁などは白く塗り替えてあり、天井も以前のままで素敵です。
家を横に貫く中廊下。
中々、ないですよね。。 憧れです。
ボーリングができるかも?笑 ダッシュが出来るかも?
キッチンやバストイレなどリフォームした生活部分の入り口は建具を新しく、
他は昔ながらの丁寧に作られている職人さんの建具。
この組み合わせもとてもいい感じでした。
縁側もそのままに、縁側から眺めるお庭の景色はやはり違いますよね。
ダイニングも、天井、建具は以前そのままに。
竿の縁天井と濃いフローリングがとてもいいバランスでした。
古民家リフォームならではですね。
もちろん、日本家屋といえば、、、二間続きの和室。
立派な欄間にビックリ!
ここは畳と襖の張替えで見事に新築のような和室になってました!
やはりそれだけ 建物が丈夫で使われているものでしっかり見えるのでしょうね。
家の外には 分厚いドアが。。。
重ーい扉をワクワクしながら開けてみると、、、
そこは広~い 2階部分もある蔵でした。
引き渡し前だったので、もちろん空っぽでした。
リフォームのメインは水まわり部分と寝室や子供室で こちらも機能的で快適にリフォーム
されていましたが、でも私が感動したのはやはり、昔からの伝統的なものを十分に残して
見事に古民家を再生されていることです。
私は 田舎で育ちましたが、家が日本家屋では育ってないので、
無駄に広ーい日本家屋に憧れです!
ほんと伝統と現代を組み合わせた素敵なお家でした。