ブログ

ホーム > ブログ >煮ごめって広島郷土料理だった! 田舎暮らし広島移住ブログ
煮ごめって広島郷土料理だった! 田舎暮らし広島移住ブログ 投稿日:2020年01月17日

田舎暮らし広島.comのムラモトです。

新年を迎えてもう半月が過ぎてしまいました。

「1月は行く」といいますが、まさにそう!!

昨日のことですが、最近色々とお付き合いのあるあの「人生の楽園」にも出演された

ジェラートの店「ばぁばの蔵かふぇ」のオーナーさんが、

おばぁちゃんが作った煮ごめを持ってきてくださいました。

懐かしーい!!

今は亡き おばあちゃんが昔作ってくれた煮ごめが大好きだったんです。

毎年、この時期になるとよく食べてましたね。

煮ごめってどこでも食べられていると思っていましたが、

広島の郷土料理なんですね。

親鸞聖人の命日にあたる15日に安芸門徒の多い広島で、彼の好物だった小豆をいれた

精進料理の「煮ごめ」を作ったと言われます。

特に芸北地域でよく作られたようです。

細かくされた根菜類に小豆が入った煮物でしいたけの出汁もきいてて美味しいんです。

根菜類たくさんで体も温まり元気出ます!

広島の郷土料理!!・・・いいですねぇ!

ページ先頭へ
お問合せ
ページトップへ