田舎暮らし広島.comのムラモトです。
遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。
令和になって初めての新年を迎えました。
今年のお正月三が日は天気も良くて、初詣日和でしたね。
安芸高田市の滝や神社巡りをしてきました!
安芸高田市向原町にある「滝の観音」
天正16年 毛利元就の家臣福原出羽守貞俊が建立。
その後、3回の再建を経て大正13年に再興されたそうです。
廻り廊下もある山奥にポツンとあるお堂はとても神秘的で、
そこから見える田園風景もとても気持ち良かったですね。
お堂の隣には 高さ10mくらいの滝もありました。
これが「観音の滝」だそうです。
ハート型の落ち葉🍂 葉の色も素敵。
魔除けになりそう!
そして、安芸高田市の秘境ともいえる「天ノ岩座神宮」にも行きました。
今や私たちのパワースポット!!
天気も良く自然の空気が透き通り、静かでシンとしている。。。
この存在感はなんだろう。。。って毎回思うほど 神秘的な場所です!
そして最後は、年末にも参拝した清神社内にある 伊勢神社。
今年1年のたくさんのパワーを頂き!運気をチャージできました!
前向きに!運気を上げて!今年も頑張ります!!