田舎暮らし広島.comのムラモトです。
澄み通った秋空の日に覗いてみました。
今年春に中国重慶から、ここ安芸高田市に移住して、
農業を本格的に始められたご夫婦のもとに!
稲作も終わり、今はキャベツやチンゲン菜など無農薬で育てられてます。
これから、ニンニクも作られるみたいで、畑も綺麗に手入れされてました。
農業を1から勉強され、地元の農業の匠に指導受けながら、日々奮闘してるみたいです。
いやー!すごいですよね。だって
お子さんも地元の小学校に入られ、田舎でのびのびと過ごされているそうで、
仲のいいご夫婦で毎日畑仕事を頑張っておられます。
今から色々と作られるみたいで、とてもワクワクされておりました!
憧れの田舎に移住してしたかった農業を仕事にするって幸せですよね!
でも、生活できるようになるまではタダ働きの経験も必要。
たくさんの勉強と大変な経験が必要みたいで、まだまだスタート時点だと言われてました。
秋晴れの田舎の畑はとても気持ち良かったです!
田舎で生まれ育った私だけれど、農業には無縁な人生でした。
でも周りは農家の家が多く、近所のおばあちゃんやおばちゃんが「これ採れたてよ。食べんちゃい」
とか、「お母さんに渡しとって」とか、しょっちゅう日常にありました。
秋になると、「柿を捥ぎにおいで」とか、、ほんとうちは農家ではなかったですが、
近所の方から色々と助けられてきたんだなぁと思います。
これも田舎あるあるですよね! ほんと田舎の人情のすごいところです!