ブログ

ホーム > ブログ >吉田小学校 伝統の自画像 田舎暮らし広島ブログ
吉田小学校 伝統の自画像 田舎暮らし広島ブログ 投稿日:2018年02月21日

こんにちは!

田舎暮らし広島.comのとちぎです。

今日は、中国新聞の記事を紹介します。

安芸高田市吉田町の吉田小学校6年生56人が、卒業前に伝統の自画像作成に挑みました。

児童は、広島女学院大学の三桝正典教授から

「瞳の中に白い点で光の反射を入れると生き生きする」などと助言を受けながら

鏡の中の自信と向き合った。

鉛筆で下書きした後、水彩絵の具で色付けをした。

自画像の横に大工や薬剤師などの将来の夢を書き添えた。

自画像は、吉田小学校正面玄関に飾られるとのこと。

夢をかなえて、自画像を見に来たいと笑顔で話をしてくれた児童もいたそうです。

自画像制作は1913年に始まり、これまでに約6900人が描いた。

と、新聞で紹介されました。

もう、105年間も続いているのですね。

素晴らしい伝統ですね。

児童の皆さんの夢に向かってきらきらとした自画像を、見てみたいと思います。

ページ先頭へ
お問合せ
ページトップへ