こんにちは!
昨夜からの雨で、雪がすっかり解けてしまいました。
今日も、小雨ですが降ったりやんだりしています。
今日は、五龍城・五龍橋の紹介をしますね。
国道54号線のトンネルの上にあるお城。
宍戸司箭神社の鳥居から急な石段を登れば城跡にたどり付ける。
城の場所は比較的分かりやすかったが、ここが城だとは全く気付かなかった。
宍戸氏は宍戸隆家が元就の長女と結婚するまでは毛利氏との戦いにあけくれたが、
和睦すると毛利一門として活躍した。
と、「広島県のお城」の中に紹介されています。
龍の後ろの小高い丘の上に五龍城があったそうです。
五龍城跡のふもとの本村川に、五龍橋がかかっていますが、
名前のとおり、五匹の龍が橋を守っています。
川土手にも、シンボルの龍がいます。
五龍橋の近くには、このような龍もいます。(この龍は、少し可愛らしいですね)
五龍橋のかかっている、本村川には、鴨が家族(?)が仲良く泳いでいました。
のんびりとした、良い風景ですね。