田舎暮らし広島.comのムラモトです。 田舎暮らし広島.comのある広島県は県北、 安芸高田市甲田町。 自然いっぱいの中で体験農園のご案内です!農業初心者の方大歓迎!! 種まきから栽培・収穫まで、地元農家が優しくサポート。 畑も道具も主催側で準備! 季節に合った旬の野菜を20品目栽培します。 開催も月2回の日曜日なので、 参加しやすいですね! お子様と一緒にいかがですか? 大自然の安芸高田市で、 野菜づくりに挑戦したい方ぜひ!! ※年会員は枠が残り僅かみたいです。 月会員は申し込みが毎月先着順なので、 早めにチェックしてくださいね! ここまでしっかり農業体験できる機会は なかなかないので、がっつり農業が楽しめそうです!! お問合わせ先はこちら ⬇ ⬇ ㈲援農甲立ファーム ☎ 0826-45-2577 広島県安芸高田市甲田町上甲立
田舎暮らし広島.comのジャンミンです! 少しづつ春が近づいてるようなそんな週末。 やっと寒い冬から少しずつ暖かくなってくるのかな? 日本の春は大好きです!! 特に今住んでるこの田舎の春は大好きなんです♪ 先週末はとても天気も良くて、 先週末の日曜日は、午前中は畑仕事。 にんにくもすくすく育ってます!!私は草を抜いたり、、、、
主人は 堆肥を撒いたり、、、
少しゆっくりめの日曜日の畑仕事。 温かいと体も動きやすいですね。 4月末には立派なにんにくができるかな? 楽しみです! 午後は子供と近くの山に山登り。 木々の隙間から陽が差して暖かかったりと ちょっとずつ自然に癒されながら歩きました。 子供もトレーナー1枚で十分の暖かさ。
ところどころに倒木があったり。 まさに自然のアスレチック。 子供がのぼる、のぼるわ。。。 私には無理。。。。
まさにアスレチック! 大自然を思う存分楽しんでました。
![]()
頂上までは行けなかったのですが、 たまーに、登山される方にすれ違ったり、 ゆっくり自然を楽しみながら山登りを楽しみました。 ポカポカ陽気の日曜日、 明日からのパワーをチャージできたかな?
田舎暮らし広島.comのムラモトです。 今日2月2日は節分の日。 2日が節分になるのは明治時代以来124年ぶりとのこと・・ え~そんなこともあるのですね。 今日はなんか特別の日になりそうです! 厄除けの意味ももつ節分は、コロナ禍の中で、 ある意味で重みある日になるはず!! さて、先週末、いつもお世話になっている いちご農家さんのハウスに行ってきました! 11月の半ばにお邪魔したときは、 まだいちごの実がついてなかったのですが、 今回はいちごの実がしっかりとなっていました。真っ赤な大きな実がたくさんなってて苺の匂いに包まれ、、 果物の女王様といってもいいほど! ・・・言い過ぎかな?
真っ赤に成長しつつある苺たちを見れました。 わが安芸高田市にある希少ないちご農家さん。 いちごって子供から大人まで、 みんな大好きな果物なので、 見るだけで嬉しくなってしまいますよね!
でも、 いちご栽培は非常にデリケートで難しいそうです。 温度調節から、受粉作業まで、繊細にしていかないといけません。 小さくて柔らかいイチゴたちを傷つけないように 丁寧に収穫されていました! さっそくですが、 朝に摘みたてのいちごをいただきました! いちごのあの豊富な香りとほっぺが落ちるような甘さ。。 食べながら、 「あ~幸せ・・・」 と一瞬浸ってました。
採れたてのいちごはさすがに美味しい! やっぱりいちごって皆に愛されるよね!! 安芸高田市では今ほとんどない希少のいちご農家さん。 ご縁を頂いて感謝です!!