ブログ

ホーム > ブログ
新米最高! 田舎暮らし広島住まいブログ 投稿日:2018年09月7日

 

田舎暮らし広島.comのムラモトです。

 

 

安芸高田市では稲刈りがピークを迎えています。

 

 

あちらこちらでコンバインが稼働しているのを見かけますね。

 

 

我が家では一足はやく出来たての新米を食べました。美味しかったです!

 

 

やっぱり新米は最高ですね。漬物と白米だけでもう充分なくらい。

 

 

美味しいお米を作っていただける農家さんたちに感謝です!

 

 

安芸高田市は米どころと言われています。

 

 

安芸高田市は中国山地の山間に位置し、標高200m~700mの高原や盆地に広がる地域のほぼ中央にあり、

 

 

寒暖の差が大きく、お米づくりに最適な隠れたお米の名産地なんです。

 

 

そんな安芸高田市のお米を毎日食べれるのはほんと幸せです♪

 

 

塩むすびも美味しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ページ先頭へ
eスポーツで地域活性化? 田舎暮らし広島ブログ 投稿日:2018年09月6日

移住者の伴井です!

 

先日、社内会議で「eスポーツで地域活性化できるんじゃないか」という話が出て、興味深かったのでちょっとご紹介。

 

 

そもそもeスポーツが何かというと、「エレクトロニック・スポーツ」の略で、いわゆるテレビゲームのことです。

 

 

テレビゲームもスポーツとして競ってみようじゃないか!ということですね。

 

 

 

日本で話題になり始めたのはつい最近のことですが、世界では賞金付きの(それも数億の!)大きな大会が開催されているようです。

 

 

 

 

さて、それと地域活性化がどう関係しているかというと、

 

簡単に言えば、「eスポーツチームを地域で誘致すれば盛り上がるんじゃないか」ということです。

 

 

eスポーツでは、チームの団結力を高めるために一軒家を借りてチームで共同生活を送るなんてことが珍しくないらしい。

 

ゲームはインターネットを使って行うので、モニターとコントローラーさえあれば別に場所はどこでもいいのがeスポーツなんですけどね。

 

 

田舎の一軒家なら家賃は安いし、ゲームで疲れても自然に囲まれてリフレッシュできるしいいじゃないか!というわけなんです。

 

 

そのチームが有名になれば地域も有名になるし、観光に来てくれる人も増えるはず。

 

 

一見、テレビゲームという、田舎とつながりが薄そうなものでも、こうして田舎の魅力を活かすきっかけにすることができるんだなと感心しちゃいました。

 

 

 

「田舎→農業」というところに固執せず、いろんな視点で田舎の盛り上げ方を考えていきたいですね!

ページ先頭へ
農作物に必需品 田舎暮らし広島仕事ブログ 投稿日:2018年09月5日

 

 

 

田舎暮らし広島.comのとちぎです。

 

安芸高田市では、稲刈りの真っ最中です。

 

 

 

そして、冬にかけての野菜を植えている最中でもあります。

 

白菜、大根、かぶ等々冬に美味しい野菜を食べるために、農作業をしています。

 

野菜たちが、大きくなっていくためには、多少の農薬は必要なのかもしれませんが、

 

出来れば、害のないものをを考えています。

 

 

 

 

サンパティオすみよし甲田店には、野菜生育に必要な物が、たくさんそろっています。

 

 

その中で、私のおすすめは、「やさお酢」です。

 

 

 

 

今年の夏、7月くらいにきゅうりの苗を植えたのですが、

 

「やさお酢」を、使いながら育ててみました。

 

そうすると、8月の終わりまで、きゅうりが育ってずっと食卓を潤してくれました。

 

こんなに、長い間きゅうりが育ってくれることは、今まではなかったのですが、

 

凄いことだと思います。

 

何にでも、使えて収穫もすぐにできるという優れものです。

 

 

 

これからの、冬野菜にも使ってみようと思っています。

 

興味のある方は、サンパティオすみよし甲田店へ、お越しください。

 

 

 

 

 

 

ページ先頭へ
お問合せ
ページトップへ