田舎暮らし広島.comのムラモトです。 11月に入りまして、 景色を見渡すと 紅葉も少しずつ色づいて来てますね。 紅葉シーズン到来! 先週末ですが、柿を採りにおいでーっと 声をかけていただき、柿採りに挑戦しました! 天気もとてもよくて まさに今日しかないという柿採り日和。 カラスさんにもだいぶ採られたましたが、、(T_T)柿採りベテランさんが高枝切バサミで枝をきり 私が切った柿を下でキャッチ。 地面に落とすと柿が割れるのもあるので、 キャッチも重要な役割なんです(笑) 背の高い柿の木を見上げ続けると首痛くなり、、、 けっこうたいへん。。。
枝切り鋏ではなかなかうまく枝が切れなく 試行錯誤していたところ、 そこに竹の棒で先に切り込みを入れたものが登場! ↓ 写真では見にくいですが、
竹の棒1本に少し細工しただけで、 ちょっとコツはいるみたいですが、 枝を挟んでクルッと回すだけで 高いところにある柿もスイスイとれ 残っている柿をほとんど採りました! すごーい! いやー!楽しいですね。 私も挑戦しました! 楽しーい!! 何年ぶりかな? もしかして何十年ぶりだろう。。。。
キレイなオレンジに色づいた まさに食べ頃の柿。 さっそく採ってすぐにかじりましたが、 ちょうどいい硬さ、甘さでとても美味しかったです! 納屋には、畑で取れたかぼちゃと 乾燥中の玉ねぎ。 こういう田舎風景・・・和みます。 ちょうどハロウィンだったので、 かぼちゃも頂きました!
田舎の秋は 自然の美味しいものがいっぱい! 田舎の秋は喜びいっぱいでワクワクします!!
田舎暮らし広島.comのムラモトです。 一気に秋らしい季節になりました! 今がいちばん!秋らしいかな?? さて急遽明日25日(日)ですが、 東京で開催される、U I ターンフェア2020に 我らが 田舎暮らし広島.comメンバーの 伴井さんが トーク出演されます!今年は、会場とオンラインの同時開催だそうで、 申し込みすれば全国どこからでもオンラインで 参加できるそうです! 伴井さんもオンラインで出演です! トークテーマは、 移住ビフォーアフター / 移住にまつわるお金と時間の話』 ここ安芸高田市での移住生活の生の声を聞けますよ! まだまだ申し込みできます! ↓ ↓ 伴井さんは、まだお若いのにほんとすごい移住者! メガバンクを辞めてご夫婦で安芸高田市に移住してこられ、 空き家を購入して自らDIYリフォーム! また仲間と「プチファーム」という会社を作り、 落花生やジャンボにんにくなど色んな作物を仲間と共に! 自身のサイトから移住者希望者の相談やお世話までも! そして、この田舎暮らし広島.comの強力助っ人でもあり、 移住者を増やそうと、色々と発信されています!! いや~ すごい! 移住生活を綴られているブログも、 お金の事などもとてもリアルに伝えられ、 めっちゃ人気のブログです! 一家だんらん * 田舎に移住した元銀行員の移住相談所 最近は youtube で プチファームの農業を発信されていて、 チャンネル登録者もどんどん増えてきてるそうです! そんな才能をもつ伴井さんの ~移住にまつわるお金と時間の話~ リアルな本音を聞けるチャンスです! 参加申し込みはこちらから! 【オンライン・会場同時開催セミナー】\移住ビフォーアフター/ 移住にまつわるお金と時間の話 まだ参加受け付けられてますよ!
田舎暮らし広島.comのムラモトです。 真っ赤に色づいた ハバネロ、ブート・ジョロキア・キャロライナリーバー 3種の無農薬唐辛子の収穫と出荷がまさに最盛期を迎えています。真っ赤に染まったハバネロ。 光沢が美しくて コロコロとした形がまるで宝石みたい! とっても可愛くて、そのまま部屋に飾ってもいいかな・・ まだまだ畑では未熟で黄緑色や、 ちょっと色づいたオレンジ色のハバネロと混じって 熟した真っ赤なハバネロと共に畑がとてもカラフル。
見た目はキレイで可愛いなって思いますが、 そのハバネロは一味唐辛子の5倍以上の辛さみたいです! 採れたての新鮮のままそのまま出荷したり、 乾燥して粉末状にして出荷したりと 毎日毎日、この唐辛子と向き合う日々です!! 特に乾燥させるために切る作業がとてもたいへん。
一時は畑一面真っ赤に染まりましたが、だいぶんと減ったかな?? でもまだまだ続きそうです。。。。 この真っ赤な色のパワーに負けず!! 頑張ります!