田舎暮らし広島.comのムラモトです。
雨が続いており、ここ中国地方も大雨警報が出ております。
九州では雨による被害が大きかったとニュースで伝えられてましたが、
これ以上ひどくならないことを願うばかりです。
毎月、安芸高田市が発行している広報9月に、
安芸高田市 合併以来初の人口「社会増」という記事が載っていました。
2018年度は市の合併以来初の人口が社会増になったそうです。
人口の変動には死亡数と出生数の差による「自然増減」、
そして転出数と転入数の差による「社会増減」があるそうで、
2018年度は 初めて転入者が転出者を上回る「社会増」になったそうです。
9人の増加ですが、前年が168人の社会減でしたので、前年から比べると、177人増えたことに!
しかも、広島県内では、沿岸部の人口集積区域は別として、中山間部の安芸高田市においては
ほんとすごいことですよね。
これも1つに安芸高田市が 色々と人口減対策に取り組み、色々な事業、補助制度を
行ってきたからだと思います。市の職員の方とも色々と情報交換をするなかで、
移住促進の取り組みも一生懸命されておられます。
町が賑わい、潤い、豊かになるにはやはり人口を増やすことが前提です。
この田舎暮らし広島.comでも、まだまだ発信不足ではありますが、
色々な方と協力して、1人でも安芸高田市を知って住んでみたいと思える、
そんな発信をしてきたいです!
↑ ↑ 田舎暮らし広島.comをサポートいただいてる伴井さんが載ってました!
田舎暮らし広島.comのムラモトです。
学生たちの新学期も始まりましたね!夏も終わっちゃいそうです。
子ども達が朝連なって通学する姿、久々でちょっと懐かしかったな。
先日テレビ朝日「人生の楽園」で放送された ジェラートの店 ばぁばの蔵かふぇさん!
放送後は、大盛況だったそうで、来客も多かったみたいで、お問い合わせも殺到したそうで、
てんやわんやだったようです。さすがTVの力ってすごいですよね。しかも全国版。
でも、放送私も勿論見ましたが、ストーリーに感動しました。
少し落ち着いたかなという頃に、塩ジェラートができたよ!とオーナーの末田さんから
連絡があり、早速行ってみました! もちろん塩はチベットソルト!
我が社のチベットから独自輸入のチベットの塩です!
塩ベースのアイスの上に、パラパラと少しチベットソルトを振りかけると
ジャリジャリと歯ざわりがいい感じで美味しいですよ。
美味しかったです!夏にもぴったり!オススメです!
※最近特にですが、塩むすびにハマってます。
このチベットソルトで握るおむすびはほんと美味しんですよ。
しかもこれに、鮭や梅、昆布などの具をほんのちょっと入れるだけでこれまた最高!
子供のおやつにもオススメです!
すみません。m(_ _)m 話が少しズレましたね(笑)
そして地元で採れたとうもろこしのカップケーキに、赤紫蘇ジュースも頂きましたよ。
新メニューです。ケーキ美味かったです!新鮮なとうもろこしの風味となめらかさ。
大好きな紫蘇ジュースも飲んで元気もらえました!
いつお店に行っても、元気で明るいオーナーの末田さんが迎えてくれて、
これ作ってみたんよ、近所でもらったんよ、もってきてくれちゃったんよ、って
楽しい会話にいつも元気と癒やしをもらっています。
夏も終わりに近づき、これからお店が秋模様にどう変わっていくかも楽しみですね。
ばぁばの蔵かふぇさん! これからも楽しみです!
ばぁばの蔵かふぇ
営業時間:10時~17時 営業日:金・土・日
住所:広島県安芸高田市高宮町原田478
田舎暮らし広島.comのムラモトです。
我が社農業部門では、今や安芸高田特産♪ 温とま(調理用トマト)の収穫が終わり、
只今、出荷作業がピークを迎えています。
安芸高田市産の温とまは 加熱処理をすることで甘みが増し、色々な料理にぴったりなんです。
通常のトマトは基本は生食用なので、この温とまは 加熱調理にぴったりなんです!
トマトソースにしたり、トマトカレーに! そのままジュースにしても美味しんですよ!
今回 特別に温とまを数量限定で全国に販売します!
安芸高田特産 温とま 2kg 864円(税込)
冷凍発送になりますのでクール便送料が別途 1,500円~2,000円かかります。
関東方面でクール便送料 1,566円(税込)になります。
代引発送とさせていただくため、代引手数料を324円頂きます。
ぜひ調理用とまと 「温とま」をお試しください。
取り寄せご希望の方はこちら お問い合わせフォーム へご入力お願い致します。
↓ ↓ 今春の我社のイベントで 温とまカレーを料理がとっても上手なチャーミーようこさんが
作っていただき、これまた大好評ですぐ完売でしたよ!
まだまだ残暑が続きますが、 あっという間に夏も過ぎていきますね。
今年も、たくさんとまとが穫れました!