田舎暮らし広島.comのムラモトです。
2月も明日で終わり、 気づけばもう3月に! 本格的な春がやってきます!!
でも、、今年は違いますよね。
春はイベントなど楽しい行事が多い季節ですが、中止、中止と毎日のように発表されています。
そして、全国の小・中・高 の休校が決定。。。。これにはびっくりです。
初めてのことですよね。
まだこの広島には、新型コロナウィルスの発症者の発表はありませんが、
でも、これ以上広がならないようにするための決断。。しかたありません。
桜の蕾もそろそろ、咲くのに、、、
ポカポカの春はこの安芸高田市でもたくさんイベントがあるのに、、、。
今日は仕事で安芸高田市内の放課後児童クラブに行く用事があり、
指導員の方も言われてましたが、急な学校休校の発表で
放課後クラブは3/2より朝からフル稼働で開けることになり、
かなり準備が大変そうでした。。
でも、しっかり対応され、色々打ち合わせを細かくされて
受け入れの準備をされておられ、ほんとすごいなぁと思いましたね。
これ以上、発症が広がらないように、手洗い・うがいを徹底して、
気をつけないといけないですね。
田舎暮らし広島.comのムラモトです。
週初めの寒さは何だったのか? 週末はポカポカ天気!
いよいよ春ですね!
今日は すごい調理家電を紹介!
シャープ ヘルシオ 自動調理鍋 「ホットクック」!!
少しの間借りてるのですが、これすごいです!
材料を入れるだけであとは勝手に調理してくれる優れもの!
色んなメニューが作れるけど、1つ1つのメニューを出来上がりをちょうど良く、
美味しく仕上げてくれるまさに、「AI家電!」ですね!
昨日は無水で筑前煮を! そして今日はビーフカレーをホットクックで作ってみました。
肉、野菜を切って鍋に入れるだけ!
無水でできるカレーもあるけど、ビーフカレーは少し水を入れます。でも少しです!
材料入れたら、あとはボタン押すだけ!
かき混ぜも火加減もぜーんぶホットクックがしてくれます!
なので出来上がるまでその場を離れてもOK!!
いやー! これはすごいですよね!
出来上がるまで時々音声で今何々していますとか、出来上がりまであと何分ですとか、
気にして知らせてくれます。
で出来上がって蓋を開けたら、ちゃーんと出来てました!
↓ ↓ つい出来上がりを写真取らず、 最後の残りの写真です(汗)↓ ↓
肉と野菜とカレールーだけで、調味料は一切使わずに美味しいカレーができました!
お肉と野菜のうま味が出ててとても美味しかったです。
他にも色~なメニューがこれ1台で簡単にできます!
そしてスマフォアプリと連動して調理の材料や手順をアシストもしてくれる!
出先から出来上がり時刻を設定・変更したり、ほんと便利ですよね!
帰宅したら丁度良くおかずが出来ている。
いやー!すばらしい!
田舎暮らし広島.comのムラモトです。
週初めは雪が降りましたが、雪も溶けて晴れが続いてるこの頃。
春が訪れがもうすぐ!っていう感じですね。
安芸高田市は中山間地内陸型気候で、夏は涼しくて過ごしやすいですが、
冬は雪も降るほどの寒さで、市内北部は豪雪地帯にも指定されています。
そんな 安芸高田市のサイトから、ちょっとおもしろいもの見つけました!
じゃじゃーん! あきたかた移住すごろく ☆彡
これで、安芸高田市へ引っ越す前に少し心構えができる?(笑)
ちゃんとコマや町を型どったサイコロ付き!・・・・最大2マスしか進めない(笑)
でも、ほんと地元住民からしてリアルであるある!
そうそうってうなずいてしまいます。
確かに田舎暮らしは 市街に比べて色々と便利性には勝てません。
でも、不便だけど、豊かに暮らせる!のが田舎暮らしのいいところですね!
すごろくは安芸高田市のサイトからダウンロードできますよ!
⇒⇒⇒ 安芸高田移住すごろく